【Adobe Photoshop 使い方】Photoshopでイラストを水彩画風にする方法

【Adobe Photoshop 使い方】Photoshopでイラストを水彩画風にする

描いたイラストを油絵のようにしたい、と思うことがあると思います。

Photoshopだとそれが簡単に出来ます。

今回はイラストを油絵風にするにする方法をご紹介します。

今回は以下の写真で説明していきます。

【Adobe Photoshop 使い方】Photoshopでイラストを水彩画風にする方法

①レイヤー1を複製する

レイヤー1を複製します(レイヤー名は”レイヤー1のコピー”になります)。

②フィルターギャラリーを選択する

レイヤーのコピーを選択し、フィルター→フィルターギャラリーを選びます。

③ウォーターペーパーを任意の数値にする

フィルターギャラリーにあるパレットナイフを選択し、スライダーを動かし任意の数値にします。

私は、繊維の長さを50、明るさを100、コントラストを30にしました。

OKボタンをクリックします。

レイヤーの描画モードを、カラー比較(暗)にします。

④レイヤー1を複製する

レイヤー1を複製します(レイヤー名は”レイヤー1のコピー2”になります)。

⑤”レイヤー1のコピー2”レイヤーを選択した状態で、フィルターギャラリーを選択する

レイヤー1のコピー2”レイヤーを選択した状態で、ファイル→フィルターギャラリーを選択します。

⑥スタンプを任意の数値にする

フィルターギャラリーにあるスタンプを選択し、スライダーを動かし任意の数値にします。

私は、明るさ・暗さのバランスを20、滑らかを30にしました。

OKボタンをクリックします。

レイヤーの描画モードを、乗算にします。

⑦新規レイヤーを一番上に作る

新規レイヤーを一番上に作ります(”レイヤー2”になります)。

⑧レイヤー2に雲模様1を適用する

レイヤー2を選択肢、フィルター→描画→雲模様1を選択します。

レイヤーの描画モードを、ソフトライトにします。

お好みで不透明度の設定を行います。

私は不透明度を75にしました。

これでイラストを水彩画風に出来ました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました