【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

この講座を読むと、多重露光風の写真を作ることができます

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る

Adobe Photoshopとは?

画像加工ソフトの代表格というと、Adobe Photoshopでしょう。

以前は買い切りタイプで数万円で、プロの方など本格的に使用したい人しか手が出せないソフトでした。

しかし今はサブスクリプションとなり、最も安いフォトプランの20GBだと、月に1,078円と気軽く使用できるようになれます。

しかもそのプランではいろんなフォントが使用できるAdobe Font等に代表されるAdobeのサービスが受けられ、かなりお得です。

そんなAdobe Photoshopの使い方を、当サイトではご紹介していきます。

今回は多重露光風の写真を作る方法をご紹介します。

多重露光とは

多重露光という現象があります。

これはシャッターを切った後に、フィルムを巻き上げなかったために、1コマの中に複数の画像を重ね写し込んでしまった状態を言います。

今のフィルムカメラは、多重露光を避けるために多重露光防止機能がついているのですが、昔のものや安価で作られたトイカメラにはこれがないものがあります。

多重露光というのはフィルムを巻き上げるのを忘れたがゆえに起こる失敗なのです。

多重露光防止機能のない昔のフィルムカメラやトイカメラに起こる失敗の現象なんですネ

こんな失敗でしかない多重露光ですが、これをわざとすることで、独特の写真にするという方もいらっしゃいます。

Phoroshopでは、そんな多重露光風画像を簡単に作ることが出来ます。

私、独特の写真を作りたいので、その方法を知りたいですネ

今回は方法を以下の二枚の写真を使用して、多重露光風の写真の作り方をご紹介します。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法
【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法
▲今回の写真は、私の写真ブログの「写真日和」より使用したものです。
【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法
▲人物のイラストは、イラストACフリーイラスト素材を使用しています。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

①合成したい写真を同時に開く

合成したい写真を同時に開きます(今回は2枚使用しました)。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

②合成したい画像に重ねたい画像を選択し、Ctrl(Macの場合はCommand)+Aを押して画像全てを選択し、Ctrl(Macの場合はCommand)+Cを押してコピーする

合成したい画像に重ねたい画像を選択し(ここでは000-02の写真にしました)、Ctrl(Macの場合はCommand)+Aを押して画像全てを選択し、Ctrl(Macの場合はCommand)+Cを押してコピーします。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

③合成したい画像を開き、Ctrl(Macの場合はCommand)+Vを押す

合成したい画像を開き(ここでは000-01の写真にしました)、Ctrl(Macの場合はCommand)+Vを押します。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

④合成したい画像に重ねたい画像がレイヤーとして貼り付けらる

そうすると合成したい画像に重ねたい画像がレイヤーとして貼り付けられます(レイヤー名はレイヤー1です)。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

⑤不透明度を好きな数値にする

不透明度を好きな数値にします(ここでは55%にしました)。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

これで多重露光風の写真の完成です。

【Adobe Photoshop 使い方】多重露光風の写真を作る方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました