
このブログ記事を読むと、Excelに似た操作で無料で使用出来るLibreOffice Calcで、作成したグラフに、データ範囲を追加したりすることがマスターできます。
LibreOffice Calcとは?
数値データの集計や解析、複雑な計算などを行う場合、使用するのが表計算ソフトです。
有名なソフトはEXCELですが有料です。
あまりお金がかけられない、出来たら無料で使用したいと思う方にオススメなのがofficeソフトのLibreOfficeに入っているLibreOffice Calcです。
Windows、Mac、Linuxと幅広いOSで使用でき、完全ではありませんがEXCELと互換性があります(LibreOfficeは、こちらからダウンロードできます)。
Excelと似た操作方法で使用できます。
Excelで最も使用するであろう関数は、EXCELと同じものがほとんど使用できます。
ただLibreOffice Calcは、EXCELと互換性がありますが完全ではないという問題があります。
具体的に書くと、LibreOffice Calcで仕事用のデータを作って、Excelに読み込むと、一部文字が欠けたりレイアウトなどが崩れたりなどがよく起きます。
そのため、例えばLibreOffice Calcで作ったデータを仕事で使うとなると、会社のEXCELで最終的に修正しなければなりません。
しかしLibreOffice Calcは、EXCELと操作方法が似ているため、Excelに慣れていれば修正作業自体はそんなに時間は掛かることはないでしょう。逆に下書き用として使用して、最終的に会社のExcelで完成させるという感じに使う方法で利用するのもいいでしょう。
表計算ソフトの勉強のためにLibreOffice Calcを使用したい方には、完全互換ではありませんが、操作方法が似ているため、LibreOffice Calcで操作を覚えれば、表計算ソフトの代表格のEXCELを使う場合、応用が効くためすぐに慣れて使用できるようになります。


LibreOffice Calcでグラフのデータ範囲を変更する
LibreOffice Calcでは、作成したグラフに、データ範囲を追加したりすることが出来ます。
データ範囲の追加する場合
1月から3月までのグラフをしたが、その後に4月から6月のデータをグラフに追加したいと思うときがあると思います。
その方法についてこれからご説明します。
なお、今回使用したOSは、Linux Mint 20.2 Uma MATEですが、LibreOfficeはWindows版、Mac OS版があり、それらでも同様に使用することが出来ます。
①グラフを選択する
グラフを選択します。

②右クリックして、データ範囲を選択する
グラフを選択した状態で、右クリックし、データ範囲を選択します。

③データ範囲のダイアログボックスのデータ範囲の選択をクリックする
データ範囲のダイアログボックスの右側にある、データ範囲の選択のアイコンをクリックします。

④表の追加したいデータまで範囲選択する
今回は4月から6月まで追加したいので、1月から6月までを範囲選択します。

⑤データ範囲のダイアログボックスのOKボタンをクリックする
最後に、データ範囲のダイアログボックスのOKボタンをクリックします。

これで、グラフにデータ範囲の追加されました。

連続していないセルにあるデータを追加する場合
ここでは、1月から3月のデータに6月のデータを追加したい場合があると思います。
表を見ると、連続していない6月のデータは、1月から3月のデータに連続していません。
しかし以下の方法を行うと、1月、2月、3月、6月というグラフが作れます。
①グラフを選択する
グラフを選択します。

②右クリックして、データ範囲を選択する
グラフを選択した状態で、右クリックし、データ範囲を選択します。

③データ範囲のダイアログボックスのデータ範囲の選択をクリックする
データ範囲のダイアログボックスの右側にある、データ範囲の選択のアイコンをクリックします。
