第37回「大宮第二公園梅まつり」
大宮公園は、埼玉県で一番利用者の多い県営公園として親しまれている公園です。
明治6年の太政官布達を受け、明治18年に氷川公園の名称で誕生した、現在ある県営公園の中では最も長い歴史を持っている公園です。
日本さくら名所100選や日本の都市公園100選に選定されています。
その大宮公園ですが、大宮第二公園と大宮第三公園という姉妹公園というべき公園があります。
その一つでえある大宮第二公園は、紅梅、白梅、しだれ梅、野梅等約650本あり、毎年2月中旬から3月に「梅まつり」が開催されます。
▲最寄り駅の大宮公園駅から大宮第二公園までの地図です。
今回は2023年2月18日(土)から3月5日(日)に開催された第37回「大宮第二公園梅まつり」に行って、写真を撮り、そして動画を撮ってVOICEVOX旅行シリーズとして「【VOICEVOX旅行】ずんだもん、春日部つむぎの、埼玉県で有名な梅まつり 大宮第二公園梅まつりに行こう」を作りましたので、載せます。


写真で見る第37回「大宮第二公園梅まつり」
使用カメラは、INSTAX mini Evoです。








【今回の使用カメラ】instax mini Evo
instax mini Evoは、FUJIFILMが販売しているチェキ(instax)の中でも最上位クラスのカメラです。
カメラデザインが、クラシカルで高級感あふれるデザインとなっており、チェキ=可愛らしい女子向けというイメージを持つ男性の方でも手に取りやすいデザインになっています。
チェキが、撮影したと同時にプリントが行われるインスタントカメラであるのに対して、instax mini Evoは、撮った写真をデジタルデータとしてカメラに保存して、その中からお好きなものをプリントするという、デジタルインスタントカメラというべきカメラです。好きな写真のみをプリントできるため、フィルムの無駄を減らせます。
各10種類のレンズエフェクト(『魚眼』や『光漏れ』など)とフィルムエフェクト(『ビビッド』や『レトロ』など)が準備されており、それらを自在に組み合わせて100通りの写真表現ができます。
instax mini Evoは、カメラとしてではなくチェキプリンターとして使用でき、専用のスマホアプリを使うことでスマホで撮った写真、スマホに保存した他のカメラで取った写真をプリントすることが出来ます。
撮影モードですが、通常のチェキの写りの「instax-Natural モード」、色彩を豊かに表現することができる「instax-Rich モード」の2つから選ぶことができます。プリント時に設定ができ、デジカメやスマホなどで撮影した画像のプリントにも適用可能です。
instax mini Evoは、「BCNランキング」2023年1月2日から1月8日の日次集計データによると、コンパクトデジカメの実売台数ランキングで、instax mini Evoは6週連続首位を記録しています。
動画で見る第37回「大宮第二公園梅まつり」
■この動画は以下の音声ライブラリを使用しております
VOICEVOX:ずんだもん 作者:hiho様
VOICEVOX:春日部つむぎ 作者:hiho様
https://twitter.com/hiho_karuta
■この動画は、以下の素材を使用させて頂いております
ずんだもん素材 作者:坂本アヒル様
春日部つむぎ素材 作者:坂本アヒル様
BGM 平々凡々 作者:shimtone様
BGM いつまでもずっとこの日々を 作者:shimtone様
注意書き背景 「注意文字」あり版 作者まゆたまP様
■この動画の参考文献
さいたまの公園 第37回「大宮第二公園梅まつり」を開催します!
BCNランキング
今売れてるコンパクトデジカメTOP10、
富士フイルム「instax mini Evo」が首位奪還 2023/2/20

