※当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています。
Chromebookを買って損したと思う人、このアプリケーションをインストールすれば立派なパソコンとして使用できます
Chromebookを買って損したと思う人、このアプリケーションをインストールすれば立派なパソコンとして使用できます。
一時期、マスメディアやブログ、一部のガジェット系YouTuberの紹介されて、注目を浴びたChromebookですが、買ったのはいいけど、使わないなり、結果的にWindowsやMacを買うことになった人は多いでしょう。
これは紹介した側の責任で、とにかくChromebookはオンラインでGoogle Chromeで動作するWebアプリやサービスを使うものだと宣伝した内容を信じた結果、それしか出来ない端末ならタブレットやスマホで十分となり、タブレットやスマホでは出来ないことを行いたくなり、結果的にWindowsやMacを買うことになったのだと思います。
でもこれでは、いくらChromebookが安くても、その購入金額は無駄になっています。
Chromebookは、工夫をすれば、立派なパソコンと使うことができる端末です。
このブログカテゴリーで、そんなChromebookを立派なパソコンとして利用する方法を、私なりに紹介していきます。
※なおChromebookですが、最近、上位機種のChromebook Plusが日本でも発売されましたが、何も新品を買う必要はありません。というのもChromebook自体がそれほど売れていないらしく、在庫処分的にほぼ未使用な中古品がかなりの安価で販売されています。私も最近、この手のChromebookを購入しました。現在、このブログを中古のChromebookで書いていますが、なんの不具合もなく快適に使用できています。どうしても新品でなくては嫌だという人以外は、ほぼ未使用な中古品を購入してもいいと思います。
ChromebookにLibreOfficeをインストールする
Chromebookは基本的にwebブラウザであるGoogle Chromeで起動するwebアプリを利用する端末です。
Chromebookに搭載されたChromeOSを開発したGoogleのサービスを主に利用するため、というか広めるための端末ですが、それ以外のGoogle Chromeで動くWebブラウザで動くwebアプリなら動くため、それらを利用して作業を行うことが可能です。
ただWebアプリはインターネットに接続されていないと利用が出来ません。
せっかくのパソコンなのだから、ネットに接続されてなくても利用できるアプリケーションを利用したいという方は多いと思います。
特にオフィスソフトは使う機会が多いので、ネットに繋がってなくても利用できるアプリケーションをインストールしたい、という方も多いでしょう。
そんな方にお勧めなのは、LibreOfficeです。
ChromebookのLinux開発環境をオンにすれば、 Chromebookでは Linuxのアプリケーションをインストールすることが出来ます。
LibreOfficeは多くの Linuxのディストリビューションに初めから入っているオフィスソフトです。
Microsoft Officeとは、やや操作感は違いますが、かなり使えるオフィスソフトです。
LibreOfficeは、このブログにも書いていますが、LibreOfficeのマクロエディターに一行のコードを書くことでVBAが使用できたり、保存形式をMicrosoft Officeの各アプリの保存形式に保存すると、Pythonで操作が行えるメリットがあるため、自宅のパソコンにMicrosoft Officeが入っていなくてもVBAやPythonでの操作方法の勉強ができます。
LibreOfficeですが、x86プロセッサー(IntelやAMD)、ARMプロセッサーでもインストールすることができます。
今回は、そのLibreOfficeをChromebookにインストールする方法をご紹介します。
なお今回、LibreOfficeをインストールしたChromebookですが、以下のものです。
FMV Chromebook 14FはCPUがインテル Core i3-1115G4 プロセッサーでX86プロセッサー、Lenovo ideapad Duet ChromebookはCPUがMediaTek Helio P60T プロセッサーでARMプロセッサーです。
ChromebookにLibreOfficeをインストールする方法
1. ChromebookにLibreOfficeをインストールする
初めにLibreOfficeをインストールします。
インストールするにはLinux開発環境で行いますので、その設定を行っておいてください。
以下のサイトでChromebookにLinux環境にする方法が載っていますので、それを参考に行ってください。
ターミナルを起動します。
ターミナルに以下のコードを入力します。
sudo apt install libreoffice libreoffice-l10n-ja libreoffice-gtk3
すると、Linuxのアプリの中に、LibreOfficeのアイコンが現れます。
これでLibreOfficeのインストールが完了です。
2. 日本語入力できるようにする入力メソッドをChromebookにインストールする
ChromebookにインストールしたLibreOfficeは、日本語入力ができません。
そのための設定を行います。
初めに、入力メソッドをfcitxに変更して、Google日本語入力のオープンソース版のMozcを使えるようにインストールを行います。
ターミナルに以下のコードを入力し、ENTERキーを押します。
sudo apt install fcitx-mozc -y
sudo apt install debconf-i18n apt-utils
次に日本語フォントをインストールします。
sudo apt install fonts-noto-cjk fonts-noto-cjk-extra fonts-ipafont fonts-ipaexfont fonts-mplus
次に以下のコードを入力し、ENTERキーを押します。
echo -e 'Environment="GTK_IM_MODULE=fcitx" \nEnvironment="QT_IM_MODULE=fcitx"\nEnvironment="XMODIFIERS=@im=fcitx"\nEnvironment="GDK_BACKEND=x11" ' | sudo tee -a /etc/systemd/user/cros-garcon.service.d/cros-garcon-override.conf
fcitxを自動起動させる以下のコードを入力し、ENTERキーを押します。
echo -e '/usr/bin/fcitx-autostart' | tee -a ~/.sommelierrc
最後に、Linuxをシャットダウンします。
3. 日本語入力の設定を行う
入力メソッドをfcitxにして、Google日本語入力のオープンソース版のMozcをインストールしてもまだ、日本語入力はできません。
日本語入力の設定を行う必要があります。
ターミナルを起動します。
以下のコードを入力し、ENTERキーを押します。
fcitx-configtool
すると画面が現れるので、下の+をクリックし、キーボード-日本語を選択し、OKボタンを押します。
キーボード – 日本語を選択し、∧を押して、一番上にして、下にMozcが来るようにします。
※なお私が持っているLenovo IdeaPad Duet Chromebookですが、Mozcの項目が現れませんでしたが、全ての設定後にLibreOfficeを起動し、日本語入力を試したところ、無事に出来ましたので、同じ現象が起きた方は安心してください。
全体の設定タブをクリックし、入力ソリッドのオンオフの右側をクリックし、かな英数ボタンを押します。
すると以下のような画面になります。
そしたら画面を閉じてください。
Linuxをシャットダウンし、ターミナルを起動させてください。
Linuxアプリから、LibreOfficeのお好きなアプリケーションを開いてください(今回は、LibreOffice Writerにしました)。
かな英数を押すと、日本語と英数の入力が切り替わるようになっています。
日本語にして入力すると、以下のように日本語が入力できるようになります。
ChromebookにLibreOfficeをインストールする方法 解説動画
このブログ記事のカイセル動画を作成していますので、参考にご覧いただけたら幸いです。