![](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/03/ppt-hukidasi-icon-150x150.png)
このPowerPointの使い方の講座を読むと、写真を水彩画のイラスト風にすることが出来ます
写真を水彩画のイラスト風にする
優れた画像加工が出来るPowerPoint
プレゼンテーションソフトの代名詞と行っていいのがPowerPointでしょう。
そのPowerPointですが、プレゼンテーション資料を作る以外に、チラシ、ポスター、企画書、SNSの画像等のデザインも作ることが出来ます。
そのPowerPointですが、プレゼンテーション資料やチラシ、ポスター、企画書、SNSの画像等のデザインに使用する画像を凝ったものにするために使用する画像加工の機能の性能が、以前に比べ大幅に上がっています。
画像加工というとAdobe PhotoshopやGIMPなど画像編集ソフトを思い浮かべる方が多いと思いますが、PowerPointの画像加工機能は、それに匹敵するぐらいのものになってきています。
写真を水彩画のイラスト風にする
PowerPointで、プレゼン資料やチラシ、フライヤーを作る際に、イラストを使用することが多くあると思います。
しかし自分がイメージするイラストがなかなか見つからないということが多いと思います。
![](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/03/ppt-hukidasi-icon-150x150.png)
私もPowerPointでプレゼン資料を作る時にイラストを使いたくて、色々と探すんだけど、見つからないんだよネ
そんな時に、ご自身の撮った写真などをイラスト風に出来れば、と思うことがあると思います。
![](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/03/ppt-hukidasi-icon-150x150.png)
しかし、写真をイラスト風にするには、Photoshopとか画像加工ソフトが必要なんでしょ?
PowerPointで写真をイラスト風にすることは、実はPowerPointの画像加工機能を使うと簡単に出来ます。
![](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/03/ppt-hukidasi-icon-150x150.png)
PowerPointdで、写真をイラスト風にすることが出来るの?
今回のPowerPointの使い方の講座では、PowerPointで、写真を水彩画のイラスト風にする方法をご紹介します。
筆者は基本的に使い慣れているためか、通常はMacを使用していますが、今回はWindowsを使用してご説明します。
最近はMacを使う人も多くはなってきていますが、大多数の人はWindowsを使用していると思うので、その方が分かりやすいと思ったからです。
今回は以下の写真を写真を水彩画のイラスト風にします。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/03/000-1-1024x783.jpg)
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/powerpoint-illustration-suisaiga.png)
![](http://image.moshimo.com/af-img/2262/000000036328.png)
![](http://image.moshimo.com/af-img/1762/000000038398.png)
【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法
①写真を挿入する
挿入タブから画像を選択し、このデバイスから画像を挿入します。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/001-3.png)
②画像を複製する
挿入した画像を複製します。
Ctrlキー+Cのショートカットキーや、Ctrlキーを押しながら任意の場所にドラッグすると簡単に画像を複製が出来ます。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/002-3.png)
③元の画像を選択し、水彩:スポンジを選択にする
複製した画像を選択し、図の形式タブを選択します。
そしてアート効果を選択し、水彩:スポンジをクリックします。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/003-3.png)
アート効果をクリックし、アート効果のオプションをクリックします。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/004-3.png)
アート効果のブラシのサイズを任意の数値にします。
私はブラシのサイズを6にしました。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/005-4.png)
④複製した画像を元の画像の上に配置する
複製した画像を元の画像(水彩画風にした画像)の上に配置します。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/006-4.png)
⑤複製した画像をぼかす
アート効果を選択し、ぼかしをクリックします。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/007-4.png)
アート効果をクリックし、アート効果のオプションをクリックします。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/008-3.png)
アート効果の半径を任意の数値にします。
半径を30にしました。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/009-3.png)
⑥複製した画像の透明度を設定する
複製した画像を選択したままで、透明度をクリックします。
すると図の透明度のオプションという項目が現れるので、それをクリックします。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/010-2.png)
透明度を任意の数値に設定します。
私は50%にしました。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/011-2.png)
これでPowerPointで写真を水彩画風のイラストにすることが出来ます。
![【PowerPointの使い方】写真を水彩画のイラスト風にする方法](https://nabesang.com/wp-content/uploads/2022/04/012-2.png)
![](http://image.moshimo.com/af-img/2262/000000036328.png)
![](http://image.moshimo.com/af-img/1762/000000038398.png)
コメント